2012年12月03日
蔓巻(つるまき)公園オートキャンプ場(2012/11/24-25(2日目)
【2日目】です。
【1日目】はこちらから
5:30起床
本日も晴天なり~
キャンプの朝は相変わらず寝起きが良く外に出てみると雪?いやいや霜が降って白くなっていました。
ほおや耳が切れるように冷たくめっちゃ寒かった。((((((((;゚Д゚))))))))ガクガクブルブル

葉っぱさん凍ってました。

フライシートにも霜が降りています。
ところどころ凍ってました。

愛車のプリウスもこのとおり。

朝焼けも綺麗でした


さてと、朝食です。
コールマン ホットサンドイッチクッカーで作りました。
もちろんおいしかってですよ!

朝食後は、公園内を散策しました。
石碑を発見!

こんな物も有り。

こんなものまで。

奥に見える青いものは滑り台です。

上からの写真です。
結構な高さで、なかなかのスピードです。(子供が滑っているのを見ていただけですがw)

滑り台乗り場に面したところにこんな斜面もあり。

この斜面でダンボールすべりをする少年達
いや~寒いのに子供達は元気だなぁ~

さてと、同僚2人は用事があるとのことで解散することに。
予定では9:00にチェックアウトでしたが、テントに霜が降ったおかげでビショビショです。
これじゃ雨撤収と変わらない
・・・・・
ってことで、延長しました。(1000円) 15:30までマッタリできます。
余計なものは車に積み、こんな我家になりました。
ほらっ奥に見えるものわかります?今回初出動した収納BOXですw

そうだ、乾く間にキャンプ施設を紹介しときます。
炊事場です。

トイレです。

以上(早w)
天気が良かったので、12時頃にはテントも乾き無事撤収完了です。

管理人さんにごあいさつをして帰宅しました。
●今回の反省点
冬キャンなめてましたっ!
ハロゲンヒーターを持っていったのですが寝室全体を暖めることが出来ず、パラディオの広さが仇になった感じ。
アルパカストーブのありがたさが身にしみました。(消火してからの寒さがハンパなかったです。)
コールマンの寝袋(マミー型)+フリースシェラフの二枚重ねで挑みましたが、めちゃくちゃ寒かった
この寝袋はママが若かれしころに使っていたものなのですが、おそらく春秋用ですね、たぶん。
同僚2名は各自シェラフを持ってきたのですが、冬用(-10℃対応)のもので暖かく眠れたとのこと.....
これから冬キャンプをする上で、冬用のシェラフは必須ですね。
●反省点を踏まえほしい物リストに追加
冬用シェラフ
ホットカーペット
寒ささえしのげば、蚊もいないので快適キャンプができますよね。
【1日目】はこちらから
5:30起床
本日も晴天なり~
キャンプの朝は相変わらず寝起きが良く外に出てみると雪?いやいや霜が降って白くなっていました。
ほおや耳が切れるように冷たくめっちゃ寒かった。((((((((;゚Д゚))))))))ガクガクブルブル
葉っぱさん凍ってました。
フライシートにも霜が降りています。
ところどころ凍ってました。
愛車のプリウスもこのとおり。

朝焼けも綺麗でした

さてと、朝食です。
コールマン ホットサンドイッチクッカーで作りました。
もちろんおいしかってですよ!

朝食後は、公園内を散策しました。
石碑を発見!
こんな物も有り。
こんなものまで。
奥に見える青いものは滑り台です。
上からの写真です。
結構な高さで、なかなかのスピードです。(子供が滑っているのを見ていただけですがw)
滑り台乗り場に面したところにこんな斜面もあり。
この斜面でダンボールすべりをする少年達
いや~寒いのに子供達は元気だなぁ~
さてと、同僚2人は用事があるとのことで解散することに。
予定では9:00にチェックアウトでしたが、テントに霜が降ったおかげでビショビショです。

これじゃ雨撤収と変わらない

ってことで、延長しました。(1000円) 15:30までマッタリできます。

余計なものは車に積み、こんな我家になりました。
ほらっ奥に見えるものわかります?今回初出動した収納BOXですw
そうだ、乾く間にキャンプ施設を紹介しときます。
炊事場です。
トイレです。
以上(早w)
天気が良かったので、12時頃にはテントも乾き無事撤収完了です。

管理人さんにごあいさつをして帰宅しました。
●今回の反省点
冬キャンなめてましたっ!

ハロゲンヒーターを持っていったのですが寝室全体を暖めることが出来ず、パラディオの広さが仇になった感じ。
アルパカストーブのありがたさが身にしみました。(消火してからの寒さがハンパなかったです。)
コールマンの寝袋(マミー型)+フリースシェラフの二枚重ねで挑みましたが、めちゃくちゃ寒かった

この寝袋はママが若かれしころに使っていたものなのですが、おそらく春秋用ですね、たぶん。
同僚2名は各自シェラフを持ってきたのですが、冬用(-10℃対応)のもので暖かく眠れたとのこと.....
これから冬キャンプをする上で、冬用のシェラフは必須ですね。
●反省点を踏まえほしい物リストに追加
冬用シェラフ
ホットカーペット
寒ささえしのげば、蚊もいないので快適キャンプができますよね。
Posted by いおるいパパ at 07:23│Comments(2)
│蔓巻(つるまき)公園オートキャンプ場
この記事へのコメント
こんばんわ。
かなり冷え込んだみたいですね・・・。
アルパカが無かったらどうなっていたことか・・・。(笑)
冬用シェラフ&ホカペのタッグはイイですよ~。
(ただし電源サイトのみにその効力を発揮しますが・・・)
寒さ対策さえクリア出来れば、これからも良いキャンプシーズンですよね。
かなり冷え込んだみたいですね・・・。
アルパカが無かったらどうなっていたことか・・・。(笑)
冬用シェラフ&ホカペのタッグはイイですよ~。
(ただし電源サイトのみにその効力を発揮しますが・・・)
寒さ対策さえクリア出来れば、これからも良いキャンプシーズンですよね。
Posted by HALパパ
at 2012年12月03日 23:34

HALパパさん
かなーり寒かったです^^;
本当にアルパカなかったら寒すぎて撤収してたかもです・・・w
ふむふむ、冬用シェラフとホカペですか~
暖かそうですね。やすいやつ探してみます!
おそらく5月くらいまでは寒いと思うので、
寒さ対策して冬キャン楽しみたいです。
かなーり寒かったです^^;
本当にアルパカなかったら寒すぎて撤収してたかもです・・・w
ふむふむ、冬用シェラフとホカペですか~
暖かそうですね。やすいやつ探してみます!
おそらく5月くらいまでは寒いと思うので、
寒さ対策して冬キャン楽しみたいです。
Posted by いおるいパパ
at 2012年12月04日 18:08

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。