2013年07月31日
大洗サンビーチキャンプ場(2013/7/28-29 (2日目)
『2日目』です
『1日目』はこちらからどうぞ~
なぜでしょう?キャンプでは朝早く目覚めてしまいます。
5:30起床です。
雲が多いなぁ~ 天気予報は6-12
80%です。
朝焼け綺麗ですね

気温23度と過ごしやすかったです。

施設内を散策してきました。
炊事場です。
まあまあ綺麗でした。

トレイです。
ノーコメント・・・(´・ω・`)

テントに戻ってみるとルイ君も起きだしてきました
おはよ~

朝食は、いつものコーヒーに、ユニのUS-Dで焼いたパンを食べました。
丁度食べ終わったころでしょうか、雨がポツポツと降り出してきました
海上は青空なのに、ここだけ雲ってやがるっ
今回も乾燥撤収はなしっ!
・・・・・
・・・
よしっ気持ち切り替えて、雨撤収始めますか。気分的には ギ ア ・ セ カ ン ド !!
詰め込みまくります!

ええ、ゴミ袋に!
我パラディオ君は無残な姿に

09:30 大分早いですが、管理棟へ挨拶しチェックアウトしました。
お世話になりました

今回の大洗サンビーチキャンプ場を振り返ってみましょう。(参考になれば幸いです)
・日中帯、バーベキューサイトは若者でかなりうるさかった。
・敷地内を単車で爆音出しながら走り回っていたりとちょっと危険を感じました。
・敷地内での路駐が多く、出入りも激しいのでお子様連れの方はご注意を。
・夜は、国道51号線沿いなので仕方ないとは思うのですが、暴走族の演奏がうるさかった。
それでもロケーションは良かったですし、
海水浴メインとして考えれば有りだと思います。
落ち着いたキャンプを求めるのなら、素直に山ですかね。
晴れていれば、再び海水浴と思っておりましたが、やはり
ですた
予定を変更し、、『大洗リゾートアウトレット』に立ち寄りました。
大洗サンビーチキャンプ場から車で10分とかからず到着。
しかしながら開店時間(10時)になっておらず、しばし待機

買い物も済んだところで、予定では那珂湊市場で昼食だったのですが、
雨も激しく降り出していたため断念
しアウトレット内のお店でいただきました。
※食べかけ画像ですいません
ママさんは、ウニイクラ丼

イオ君は、イクラ丼

私は、生しらす丼をいただきました
写真撮り忘れのためメニューを


今回、ココに来て初めての生ものを食しましたとさ・・・w
美味しゅう~ございました
その後、北関東自動車道の宇都宮上三川IC下車してすぐのインターパークへ寄り、
買い物して帰宅しました。
だらだらblogにお付き合いしていただきありがとうございました

『1日目』はこちらからどうぞ~
なぜでしょう?キャンプでは朝早く目覚めてしまいます。
5:30起床です。
雲が多いなぁ~ 天気予報は6-12

朝焼け綺麗ですね


気温23度と過ごしやすかったです。

施設内を散策してきました。
炊事場です。
まあまあ綺麗でした。

トレイです。
ノーコメント・・・(´・ω・`)

テントに戻ってみるとルイ君も起きだしてきました

おはよ~


朝食は、いつものコーヒーに、ユニのUS-Dで焼いたパンを食べました。
丁度食べ終わったころでしょうか、雨がポツポツと降り出してきました

海上は青空なのに、ここだけ雲ってやがるっ

今回も乾燥撤収はなしっ!

・・・・・
・・・
よしっ気持ち切り替えて、雨撤収始めますか。気分的には ギ ア ・ セ カ ン ド !!
詰め込みまくります!

ええ、ゴミ袋に!

我パラディオ君は無残な姿に


09:30 大分早いですが、管理棟へ挨拶しチェックアウトしました。
お世話になりました


今回の大洗サンビーチキャンプ場を振り返ってみましょう。(参考になれば幸いです)
・日中帯、バーベキューサイトは若者でかなりうるさかった。
・敷地内を単車で爆音出しながら走り回っていたりとちょっと危険を感じました。
・敷地内での路駐が多く、出入りも激しいのでお子様連れの方はご注意を。
・夜は、国道51号線沿いなので仕方ないとは思うのですが、暴走族の演奏がうるさかった。
それでもロケーションは良かったですし、
海水浴メインとして考えれば有りだと思います。
落ち着いたキャンプを求めるのなら、素直に山ですかね。
晴れていれば、再び海水浴と思っておりましたが、やはり


予定を変更し、、『大洗リゾートアウトレット』に立ち寄りました。
大洗サンビーチキャンプ場から車で10分とかからず到着。
しかしながら開店時間(10時)になっておらず、しばし待機


買い物も済んだところで、予定では那珂湊市場で昼食だったのですが、
雨も激しく降り出していたため断念

※食べかけ画像ですいません
ママさんは、ウニイクラ丼


イオ君は、イクラ丼


私は、生しらす丼をいただきました




今回、ココに来て初めての生ものを食しましたとさ・・・w
美味しゅう~ございました

その後、北関東自動車道の宇都宮上三川IC下車してすぐのインターパークへ寄り、
買い物して帰宅しました。
だらだらblogにお付き合いしていただきありがとうございました


2013年07月30日
大洗サンビーチキャンプ場(2013/7/28-29 (1日目)
大洗サンビーチキャンプ場 に行ってきました。
気になるあちら(大洗町)の天候ですが・・・


ま、まぁ~
マークが無いだけいいか・・・
降水確率は40%・・・微妙だ・・・
気を取りないして、行ってみましょう
注)いつも以上に画像多いです。
『1日目』です
まずは、久しぶりの荷積みから
今回はですね、かな~り荷物を少なくしました。
よって、3列目シートは倒さずに積むことができました。
お留守番確定な道具たち・・・
ユニのツーバーナーやらスタンド、焚火台、ダッチオーブン等・・・
ほぼ調理器具は持っていきません!
超手抜きキャンプとなります。
だって、海ですよ?海! やっぱ新鮮なお魚さん達は生で食べないとねっ!
という変な理由をつけての今回のキャンプ。
念のため、炉ばた大将とユニのUS-Dは持っていきましたけどねっ

さすがに、スチベルは後ろに入らなかったので、助手席に座ってもらうことになりました

キャンプ場にあともう少しというところで地元スーパーの『エコス大洗店』により買い物をしました。

そして到着です
こちらのキャンプ場までは、
我が家からは、北関東自動車道の上三川宇都宮ICから乗り、大洗ICで降りてトータル1時間と20分くらいでした
近くなったもんだ
管理棟です。
こちらで受付を済ませす。(前払いです)
我が家のサイトは『A3』です。

あっ 毎度のキャンプ場の看板撮り忘れた・・・帰りでいいか
この写真、わが家のサイトから撮りました。最高のロケーションです

雲は多いですが、晴れ間もありました。

我サイト、どうしても海側にテントを向けたかったので、駐車位置が斜めになってしまいました。

海側のサイトを予約していたので、椅子に座りながらでも海を一望出来ます。
ちょっと木が邪魔だったかな

設営も終わり、水着に着替えてと。
よしっ! ビーチに行こう
って向かっている途中に、変な光景を目の当たりにしましたよ。
乾燥させてるのでしょうか?

いざビーチっ!
・・・・・遠い・・・・・orz
キャンプ場からビーチまで徒歩15分といったところでしょうか。
サイトから見えてた砂浜は、実はサーフィン専用ビーチとのことっ!
聞いてないよ~
デカ浮き輪を持ち~の、ルイ君抱っこして~の
ほらっ もう少しだ・・・

到着~ 記念撮影~ハイポーズ

ルイ君、初海 初ビーチだねぇ~
海の大きさにか、人の多さにか、なにやら緊張している様子

イオ君はというと、ささっとバシャーン!してます。
ママさんは顔出しNGのご命令。

ルイ君、波とかけっこしているのかな?
慣れてきたのか、笑顔も見えてきました

海の中に入れると泣きだしますが
、足程度なら平気でした

海から帰宅w
少しばかり、大人の時間を過ごします

本日お世話になるお風呂場は、『潮騒の湯』さんです。
キャンプ場からは、徒歩5分くらいでしょうか

夕食もこちらで頂きました。
やっぱ海ときたら新鮮な魚でしょっ!生でしょっ!
そして、頼んだものはというと、
イオ君とルイ君はカレーライスwww
ママさん、海老カツとマグロの生姜焼きwww
私、残飯係に飲んだクレwww
い、いいんです!楽しければっ!

食べたし、飲んだし、テントに戻ろ~
以前、ご紹介したコールマンの12連LEDライトを点けてみました
点けてみての感想はというと・・・これは~田舎のスナックみたいじゃないかっ!
自己満足の世界、まぁ良しとしよう

またまた、大人のお時間がやってきましたよ
『スナック いおるいパパbar』へようこそ~
アサヒ ス~パ~~ドラ~~~イ

ルイ君が寝たのと同時にイオ君ニ~ヤリ
一番楽しみにしていた花火タイムに突入です

線香花火綺麗ですねぇ~
昔、この火の玉が足に落ちて火傷した時を思い出します。(熱かったなぁ~)

本日は、曇りではありましたが、たまに晴れ間も見えたし、暑くもなく寒くもない丁度良いお天気となりました。
海にも入れたし、子供達も喜んでくれました。
みんな~今日はおつかれ~い。
さて明日は何しようかな~~
22:00頃でしょうか、就寝となりました。
2日目につづく。
気になるあちら(大洗町)の天候ですが・・・



ま、まぁ~

降水確率は40%・・・微妙だ・・・
気を取りないして、行ってみましょう

注)いつも以上に画像多いです。
『1日目』です

まずは、久しぶりの荷積みから

今回はですね、かな~り荷物を少なくしました。
よって、3列目シートは倒さずに積むことができました。
お留守番確定な道具たち・・・
ユニのツーバーナーやらスタンド、焚火台、ダッチオーブン等・・・
ほぼ調理器具は持っていきません!
超手抜きキャンプとなります。
だって、海ですよ?海! やっぱ新鮮なお魚さん達は生で食べないとねっ!
という変な理由をつけての今回のキャンプ。
念のため、炉ばた大将とユニのUS-Dは持っていきましたけどねっ


さすがに、スチベルは後ろに入らなかったので、助手席に座ってもらうことになりました


キャンプ場にあともう少しというところで地元スーパーの『エコス大洗店』により買い物をしました。

そして到着です

こちらのキャンプ場までは、
我が家からは、北関東自動車道の上三川宇都宮ICから乗り、大洗ICで降りてトータル1時間と20分くらいでした

近くなったもんだ

管理棟です。
こちらで受付を済ませす。(前払いです)
我が家のサイトは『A3』です。

あっ 毎度のキャンプ場の看板撮り忘れた・・・帰りでいいか

この写真、わが家のサイトから撮りました。最高のロケーションです


雲は多いですが、晴れ間もありました。

我サイト、どうしても海側にテントを向けたかったので、駐車位置が斜めになってしまいました。

海側のサイトを予約していたので、椅子に座りながらでも海を一望出来ます。
ちょっと木が邪魔だったかな



よしっ! ビーチに行こう

って向かっている途中に、変な光景を目の当たりにしましたよ。
乾燥させてるのでしょうか?

いざビーチっ!

・・・・・遠い・・・・・orz
キャンプ場からビーチまで徒歩15分といったところでしょうか。
サイトから見えてた砂浜は、実はサーフィン専用ビーチとのことっ!
聞いてないよ~

デカ浮き輪を持ち~の、ルイ君抱っこして~の
ほらっ もう少しだ・・・

到着~ 記念撮影~ハイポーズ


ルイ君、初海 初ビーチだねぇ~

海の大きさにか、人の多さにか、なにやら緊張している様子


イオ君はというと、ささっとバシャーン!してます。
ママさんは顔出しNGのご命令。

ルイ君、波とかけっこしているのかな?
慣れてきたのか、笑顔も見えてきました


海の中に入れると泣きだしますが



海から帰宅w
少しばかり、大人の時間を過ごします


本日お世話になるお風呂場は、『潮騒の湯』さんです。
キャンプ場からは、徒歩5分くらいでしょうか


夕食もこちらで頂きました。
やっぱ海ときたら新鮮な魚でしょっ!生でしょっ!
そして、頼んだものはというと、
イオ君とルイ君はカレーライスwww
ママさん、海老カツとマグロの生姜焼きwww
私、残飯係に飲んだクレwww
い、いいんです!楽しければっ!


食べたし、飲んだし、テントに戻ろ~

以前、ご紹介したコールマンの12連LEDライトを点けてみました

点けてみての感想はというと・・・これは~田舎のスナックみたいじゃないかっ!

自己満足の世界、まぁ良しとしよう


またまた、大人のお時間がやってきましたよ

『スナック いおるいパパbar』へようこそ~

アサヒ ス~パ~~ドラ~~~イ


ルイ君が寝たのと同時にイオ君ニ~ヤリ

一番楽しみにしていた花火タイムに突入です


線香花火綺麗ですねぇ~
昔、この火の玉が足に落ちて火傷した時を思い出します。(熱かったなぁ~)

本日は、曇りではありましたが、たまに晴れ間も見えたし、暑くもなく寒くもない丁度良いお天気となりました。
海にも入れたし、子供達も喜んでくれました。

みんな~今日はおつかれ~い。
さて明日は何しようかな~~
22:00頃でしょうか、就寝となりました。

2日目につづく。