2013年07月31日
大洗サンビーチキャンプ場(2013/7/28-29 (2日目)
『2日目』です
『1日目』はこちらからどうぞ~
なぜでしょう?キャンプでは朝早く目覚めてしまいます。
5:30起床です。
雲が多いなぁ~ 天気予報は6-12
80%です。
朝焼け綺麗ですね

気温23度と過ごしやすかったです。

施設内を散策してきました。
炊事場です。
まあまあ綺麗でした。

トレイです。
ノーコメント・・・(´・ω・`)

テントに戻ってみるとルイ君も起きだしてきました
おはよ~

朝食は、いつものコーヒーに、ユニのUS-Dで焼いたパンを食べました。
丁度食べ終わったころでしょうか、雨がポツポツと降り出してきました
海上は青空なのに、ここだけ雲ってやがるっ
今回も乾燥撤収はなしっ!
・・・・・
・・・
よしっ気持ち切り替えて、雨撤収始めますか。気分的には ギ ア ・ セ カ ン ド !!
詰め込みまくります!

ええ、ゴミ袋に!
我パラディオ君は無残な姿に

09:30 大分早いですが、管理棟へ挨拶しチェックアウトしました。
お世話になりました

今回の大洗サンビーチキャンプ場を振り返ってみましょう。(参考になれば幸いです)
・日中帯、バーベキューサイトは若者でかなりうるさかった。
・敷地内を単車で爆音出しながら走り回っていたりとちょっと危険を感じました。
・敷地内での路駐が多く、出入りも激しいのでお子様連れの方はご注意を。
・夜は、国道51号線沿いなので仕方ないとは思うのですが、暴走族の演奏がうるさかった。
それでもロケーションは良かったですし、
海水浴メインとして考えれば有りだと思います。
落ち着いたキャンプを求めるのなら、素直に山ですかね。
晴れていれば、再び海水浴と思っておりましたが、やはり
ですた
予定を変更し、、『大洗リゾートアウトレット』に立ち寄りました。
大洗サンビーチキャンプ場から車で10分とかからず到着。
しかしながら開店時間(10時)になっておらず、しばし待機

買い物も済んだところで、予定では那珂湊市場で昼食だったのですが、
雨も激しく降り出していたため断念
しアウトレット内のお店でいただきました。
※食べかけ画像ですいません
ママさんは、ウニイクラ丼

イオ君は、イクラ丼

私は、生しらす丼をいただきました
写真撮り忘れのためメニューを


今回、ココに来て初めての生ものを食しましたとさ・・・w
美味しゅう~ございました
その後、北関東自動車道の宇都宮上三川IC下車してすぐのインターパークへ寄り、
買い物して帰宅しました。
だらだらblogにお付き合いしていただきありがとうございました

『1日目』はこちらからどうぞ~
なぜでしょう?キャンプでは朝早く目覚めてしまいます。
5:30起床です。
雲が多いなぁ~ 天気予報は6-12

朝焼け綺麗ですね


気温23度と過ごしやすかったです。

施設内を散策してきました。
炊事場です。
まあまあ綺麗でした。

トレイです。
ノーコメント・・・(´・ω・`)

テントに戻ってみるとルイ君も起きだしてきました

おはよ~


朝食は、いつものコーヒーに、ユニのUS-Dで焼いたパンを食べました。
丁度食べ終わったころでしょうか、雨がポツポツと降り出してきました

海上は青空なのに、ここだけ雲ってやがるっ

今回も乾燥撤収はなしっ!

・・・・・
・・・
よしっ気持ち切り替えて、雨撤収始めますか。気分的には ギ ア ・ セ カ ン ド !!
詰め込みまくります!

ええ、ゴミ袋に!

我パラディオ君は無残な姿に


09:30 大分早いですが、管理棟へ挨拶しチェックアウトしました。
お世話になりました


今回の大洗サンビーチキャンプ場を振り返ってみましょう。(参考になれば幸いです)
・日中帯、バーベキューサイトは若者でかなりうるさかった。
・敷地内を単車で爆音出しながら走り回っていたりとちょっと危険を感じました。
・敷地内での路駐が多く、出入りも激しいのでお子様連れの方はご注意を。
・夜は、国道51号線沿いなので仕方ないとは思うのですが、暴走族の演奏がうるさかった。
それでもロケーションは良かったですし、
海水浴メインとして考えれば有りだと思います。
落ち着いたキャンプを求めるのなら、素直に山ですかね。
晴れていれば、再び海水浴と思っておりましたが、やはり


予定を変更し、、『大洗リゾートアウトレット』に立ち寄りました。
大洗サンビーチキャンプ場から車で10分とかからず到着。
しかしながら開店時間(10時)になっておらず、しばし待機


買い物も済んだところで、予定では那珂湊市場で昼食だったのですが、
雨も激しく降り出していたため断念

※食べかけ画像ですいません
ママさんは、ウニイクラ丼


イオ君は、イクラ丼


私は、生しらす丼をいただきました




今回、ココに来て初めての生ものを食しましたとさ・・・w
美味しゅう~ございました

その後、北関東自動車道の宇都宮上三川IC下車してすぐのインターパークへ寄り、
買い物して帰宅しました。
だらだらblogにお付き合いしていただきありがとうございました


2013年07月30日
大洗サンビーチキャンプ場(2013/7/28-29 (1日目)
大洗サンビーチキャンプ場 に行ってきました。
気になるあちら(大洗町)の天候ですが・・・


ま、まぁ~
マークが無いだけいいか・・・
降水確率は40%・・・微妙だ・・・
気を取りないして、行ってみましょう
注)いつも以上に画像多いです。
『1日目』です
まずは、久しぶりの荷積みから
今回はですね、かな~り荷物を少なくしました。
よって、3列目シートは倒さずに積むことができました。
お留守番確定な道具たち・・・
ユニのツーバーナーやらスタンド、焚火台、ダッチオーブン等・・・
ほぼ調理器具は持っていきません!
超手抜きキャンプとなります。
だって、海ですよ?海! やっぱ新鮮なお魚さん達は生で食べないとねっ!
という変な理由をつけての今回のキャンプ。
念のため、炉ばた大将とユニのUS-Dは持っていきましたけどねっ

さすがに、スチベルは後ろに入らなかったので、助手席に座ってもらうことになりました

キャンプ場にあともう少しというところで地元スーパーの『エコス大洗店』により買い物をしました。

そして到着です
こちらのキャンプ場までは、
我が家からは、北関東自動車道の上三川宇都宮ICから乗り、大洗ICで降りてトータル1時間と20分くらいでした
近くなったもんだ
管理棟です。
こちらで受付を済ませす。(前払いです)
我が家のサイトは『A3』です。

あっ 毎度のキャンプ場の看板撮り忘れた・・・帰りでいいか
この写真、わが家のサイトから撮りました。最高のロケーションです

雲は多いですが、晴れ間もありました。

我サイト、どうしても海側にテントを向けたかったので、駐車位置が斜めになってしまいました。

海側のサイトを予約していたので、椅子に座りながらでも海を一望出来ます。
ちょっと木が邪魔だったかな

設営も終わり、水着に着替えてと。
よしっ! ビーチに行こう
って向かっている途中に、変な光景を目の当たりにしましたよ。
乾燥させてるのでしょうか?

いざビーチっ!
・・・・・遠い・・・・・orz
キャンプ場からビーチまで徒歩15分といったところでしょうか。
サイトから見えてた砂浜は、実はサーフィン専用ビーチとのことっ!
聞いてないよ~
デカ浮き輪を持ち~の、ルイ君抱っこして~の
ほらっ もう少しだ・・・

到着~ 記念撮影~ハイポーズ

ルイ君、初海 初ビーチだねぇ~
海の大きさにか、人の多さにか、なにやら緊張している様子

イオ君はというと、ささっとバシャーン!してます。
ママさんは顔出しNGのご命令。

ルイ君、波とかけっこしているのかな?
慣れてきたのか、笑顔も見えてきました

海の中に入れると泣きだしますが
、足程度なら平気でした

海から帰宅w
少しばかり、大人の時間を過ごします

本日お世話になるお風呂場は、『潮騒の湯』さんです。
キャンプ場からは、徒歩5分くらいでしょうか

夕食もこちらで頂きました。
やっぱ海ときたら新鮮な魚でしょっ!生でしょっ!
そして、頼んだものはというと、
イオ君とルイ君はカレーライスwww
ママさん、海老カツとマグロの生姜焼きwww
私、残飯係に飲んだクレwww
い、いいんです!楽しければっ!

食べたし、飲んだし、テントに戻ろ~
以前、ご紹介したコールマンの12連LEDライトを点けてみました
点けてみての感想はというと・・・これは~田舎のスナックみたいじゃないかっ!
自己満足の世界、まぁ良しとしよう

またまた、大人のお時間がやってきましたよ
『スナック いおるいパパbar』へようこそ~
アサヒ ス~パ~~ドラ~~~イ

ルイ君が寝たのと同時にイオ君ニ~ヤリ
一番楽しみにしていた花火タイムに突入です

線香花火綺麗ですねぇ~
昔、この火の玉が足に落ちて火傷した時を思い出します。(熱かったなぁ~)

本日は、曇りではありましたが、たまに晴れ間も見えたし、暑くもなく寒くもない丁度良いお天気となりました。
海にも入れたし、子供達も喜んでくれました。
みんな~今日はおつかれ~い。
さて明日は何しようかな~~
22:00頃でしょうか、就寝となりました。
2日目につづく。
気になるあちら(大洗町)の天候ですが・・・



ま、まぁ~

降水確率は40%・・・微妙だ・・・
気を取りないして、行ってみましょう

注)いつも以上に画像多いです。
『1日目』です

まずは、久しぶりの荷積みから

今回はですね、かな~り荷物を少なくしました。
よって、3列目シートは倒さずに積むことができました。
お留守番確定な道具たち・・・
ユニのツーバーナーやらスタンド、焚火台、ダッチオーブン等・・・
ほぼ調理器具は持っていきません!
超手抜きキャンプとなります。
だって、海ですよ?海! やっぱ新鮮なお魚さん達は生で食べないとねっ!
という変な理由をつけての今回のキャンプ。
念のため、炉ばた大将とユニのUS-Dは持っていきましたけどねっ


さすがに、スチベルは後ろに入らなかったので、助手席に座ってもらうことになりました


キャンプ場にあともう少しというところで地元スーパーの『エコス大洗店』により買い物をしました。

そして到着です

こちらのキャンプ場までは、
我が家からは、北関東自動車道の上三川宇都宮ICから乗り、大洗ICで降りてトータル1時間と20分くらいでした

近くなったもんだ

管理棟です。
こちらで受付を済ませす。(前払いです)
我が家のサイトは『A3』です。

あっ 毎度のキャンプ場の看板撮り忘れた・・・帰りでいいか

この写真、わが家のサイトから撮りました。最高のロケーションです


雲は多いですが、晴れ間もありました。

我サイト、どうしても海側にテントを向けたかったので、駐車位置が斜めになってしまいました。

海側のサイトを予約していたので、椅子に座りながらでも海を一望出来ます。
ちょっと木が邪魔だったかな



よしっ! ビーチに行こう

って向かっている途中に、変な光景を目の当たりにしましたよ。
乾燥させてるのでしょうか?

いざビーチっ!

・・・・・遠い・・・・・orz
キャンプ場からビーチまで徒歩15分といったところでしょうか。
サイトから見えてた砂浜は、実はサーフィン専用ビーチとのことっ!
聞いてないよ~

デカ浮き輪を持ち~の、ルイ君抱っこして~の
ほらっ もう少しだ・・・

到着~ 記念撮影~ハイポーズ


ルイ君、初海 初ビーチだねぇ~

海の大きさにか、人の多さにか、なにやら緊張している様子


イオ君はというと、ささっとバシャーン!してます。
ママさんは顔出しNGのご命令。

ルイ君、波とかけっこしているのかな?
慣れてきたのか、笑顔も見えてきました


海の中に入れると泣きだしますが



海から帰宅w
少しばかり、大人の時間を過ごします


本日お世話になるお風呂場は、『潮騒の湯』さんです。
キャンプ場からは、徒歩5分くらいでしょうか


夕食もこちらで頂きました。
やっぱ海ときたら新鮮な魚でしょっ!生でしょっ!
そして、頼んだものはというと、
イオ君とルイ君はカレーライスwww
ママさん、海老カツとマグロの生姜焼きwww
私、残飯係に飲んだクレwww
い、いいんです!楽しければっ!


食べたし、飲んだし、テントに戻ろ~

以前、ご紹介したコールマンの12連LEDライトを点けてみました

点けてみての感想はというと・・・これは~田舎のスナックみたいじゃないかっ!

自己満足の世界、まぁ良しとしよう


またまた、大人のお時間がやってきましたよ

『スナック いおるいパパbar』へようこそ~

アサヒ ス~パ~~ドラ~~~イ


ルイ君が寝たのと同時にイオ君ニ~ヤリ

一番楽しみにしていた花火タイムに突入です


線香花火綺麗ですねぇ~
昔、この火の玉が足に落ちて火傷した時を思い出します。(熱かったなぁ~)

本日は、曇りではありましたが、たまに晴れ間も見えたし、暑くもなく寒くもない丁度良いお天気となりました。
海にも入れたし、子供達も喜んでくれました。

みんな~今日はおつかれ~い。
さて明日は何しようかな~~
22:00頃でしょうか、就寝となりました。

2日目につづく。
2013年07月27日
イスカ(ISUKA)ノンスリップピロー (パーシモン)





******************************************************
【商品仕様】
表素材:ポリエステル100%
芯材素材:ポリウレタン
サイズ:30×40×5cm
収納サイズ:直径8×31cm
重量:170g
カラー:オリーブ・パーシモン
【商品説明】
バルブを開けると自動で膨らむ自動吸引式のコンパクトで軽量な「まくら」です。
へこんだ中央部の両サイドは上下で高さが異なる快適睡眠設計です。
背面の滑り止め加工により、睡眠中にピローがマットレスからずり落ちたり、
遠く離れてしまうことを防ぎます。
収納袋・リペアキット付き。
******************************************************
いや~明日からのキャンプになんとか間に合いました

最近知ったのですが、アウトドア用の枕です。
枕なんて普段使ってるやつでいいじゃないか、なんて思っていましたが、
車にそのまま乗せるのでかなり嵩張ります。
今、ナチュラムさんでは送料無料キャンペーン実施中ということで、一つ試しで買ってみるか
ってな感じでポチっちゃいました

こちらです

比べるものがないのであれですが、小さいです。
強いて言えば、折り畳み傘をちょっと長く太くした感じ?(分かりづらいですよね、すいません)

取り出してみましょう~
ほ~結構きつきつですね。中に戻せるか不安です


広げるとこんな感じに。右に写っているのはリペアキッドです。

バブルを開くとシュ~と音を立てて空気が入っていきます。
ある程度膨らんだら自分で入れていきます。

大分膨らみましたね~
思っていた以上に高さがありました。OK


裏側は、滑り止め加工がされています。

近くで見るとツブツブがたくさ~ん。
確かに滑りません。

収納するときですが、バブルを開いた状態でクルクル巻き空気を抜きましたが
気持ちがいいほどペチャンコになり、簡単に収納袋に収まりました

コレいいですっ

今、外では雷


2013年07月26日
POWER'Sへ行ってきました!
ATパパさんのブログで紹介されていたPOWER'S(パワーズ)小山店へ行ってきました
最近、小山方面での仕事が無かったのですが、仕事をさぼり無理やり用事を作り行ってきました

ここは昔、小山遊園地があったところですね。
それにダイエーとか、ゲームセンターがありましたね。
いや~なつかすぃ~
早速中へ~おじゃましま~す!
ありました、ありました!キッチンテーブルがっ
2個在庫がありました。

買うべきか、我慢するべきか・・・・・
私の中に「天使」と「悪魔」が現われました。
「悪魔」 何迷っとる!? お前はこれを買いに来たんだろ~?
「私」 あればいいなぁ~ぐらいでしたけど・・・
「天使」 だ、だめだよっ! 思い出して? この前ユニフレームのキッチンテーブル買ったばかりだよ!
「私」 そうなんだよね・・・カッコいいし気に入ってるし・・・
「悪魔」 さっさと買っちまえよ! 2万円のものが4千円で手に入るんだぜ?
「私」 そうだよね!80%引きだしねっ!安いしねっ!
「天使」 買ったらまたママさんに叱られるよ?それでもいいの?
「私」 ママさん・・・・・叱られる・・・・・怖い・・・・・
「悪魔」 叱られるといってもその時だけだ。時間がたてば忘れてくれるさ!
「私」 そうか、時間が解決してくれるか・・・
「天使」 だめだよそんな。それにこんな大きいもの何処にしまうっていうの?もう物置いっぱいだよ?」
「私」 そうなんだよね。しまう場所が無いんだよね・・・
「悪魔」 え~い うるさい天使め! 仕事がんばってるじゃないか!自分のご褒美にと思って買ってしまえ!
「私」 自分へのご褒美・・・良い言葉だ・・・
「天使」 え~ん もう勝手にすればいいんだわ! 私は引き止めたからね! もう知らない!ふんっ!」
「悪魔」 な~に 金はあるんだ。クレジットでもいいぞ? ホレ 今ならレジも空いてるし、今がチャンスじゃ!
・・・・・
・・・・
・・・
・・
「私」 よしっ!決めたっ! コレ買うっ!
今回は、キッチンテーブルを諦めて、こちらをお持ち帰りしちゃいました。
「天使」 よく我慢できたね。よしよし。 でも、安く買って転売するという手もあったかもね^^
「私」 おまえは悪魔かっ!
それでは、商品紹介をば!
Coleman LED STRING FESLIGHT!
12連LEDライトです!
単三3本です。
これでピカピカテントにして目立ってやるぜっ!

中身はこんな感じです。

部屋の明かりを消して点灯
ボタン1押で点灯、2押で点滅に変ります。
箱に入れたままなので、ちとあれですがなかなか良いですよ。

あと2回寝れば初海キャンプです。準備も万全だし、あとは天気だな・・・
帰宅してママさんに見せたところ、「また余計なもの買ってきてっ
」と叱られましたとさ
どっちみち叱られる運命にあったようです

最近、小山方面での仕事が無かったのですが、


ここは昔、小山遊園地があったところですね。
それにダイエーとか、ゲームセンターがありましたね。
いや~なつかすぃ~
早速中へ~おじゃましま~す!
ありました、ありました!キッチンテーブルがっ

2個在庫がありました。

買うべきか、我慢するべきか・・・・・
私の中に「天使」と「悪魔」が現われました。
「悪魔」 何迷っとる!? お前はこれを買いに来たんだろ~?
「私」 あればいいなぁ~ぐらいでしたけど・・・
「天使」 だ、だめだよっ! 思い出して? この前ユニフレームのキッチンテーブル買ったばかりだよ!
「私」 そうなんだよね・・・カッコいいし気に入ってるし・・・
「悪魔」 さっさと買っちまえよ! 2万円のものが4千円で手に入るんだぜ?
「私」 そうだよね!80%引きだしねっ!安いしねっ!
「天使」 買ったらまたママさんに叱られるよ?それでもいいの?
「私」 ママさん・・・・・叱られる・・・・・怖い・・・・・
「悪魔」 叱られるといってもその時だけだ。時間がたてば忘れてくれるさ!
「私」 そうか、時間が解決してくれるか・・・
「天使」 だめだよそんな。それにこんな大きいもの何処にしまうっていうの?もう物置いっぱいだよ?」
「私」 そうなんだよね。しまう場所が無いんだよね・・・
「悪魔」 え~い うるさい天使め! 仕事がんばってるじゃないか!自分のご褒美にと思って買ってしまえ!
「私」 自分へのご褒美・・・良い言葉だ・・・
「天使」 え~ん もう勝手にすればいいんだわ! 私は引き止めたからね! もう知らない!ふんっ!」
「悪魔」 な~に 金はあるんだ。クレジットでもいいぞ? ホレ 今ならレジも空いてるし、今がチャンスじゃ!
・・・・・
・・・・
・・・
・・
「私」 よしっ!決めたっ! コレ買うっ!
今回は、キッチンテーブルを諦めて、こちらをお持ち帰りしちゃいました。
「天使」 よく我慢できたね。よしよし。 でも、安く買って転売するという手もあったかもね^^
「私」 おまえは悪魔かっ!
それでは、商品紹介をば!
Coleman LED STRING FESLIGHT!
12連LEDライトです!
単三3本です。
これでピカピカテントにして目立ってやるぜっ!


中身はこんな感じです。

部屋の明かりを消して点灯

ボタン1押で点灯、2押で点滅に変ります。
箱に入れたままなので、ちとあれですがなかなか良いですよ。

あと2回寝れば初海キャンプです。準備も万全だし、あとは天気だな・・・

帰宅してママさんに見せたところ、「また余計なもの買ってきてっ


どっちみち叱られる運命にあったようです

2013年07月25日
夏祭りか~ら~の~ビアガーデン
宇都宮市内にある某デパートのビアガーデンに行ってきました
ジンギスカン食べ放題&ビール飲み放題
初公開?ではないですが私です
普段、写真は撮り専門なので、この写真は貴重ですよ
この時、かれこれ3,4杯目くだいでしょうか。目が血走ってますw

前回のブログで書きましたある人とは、度々登場していただいているR君パパでした
今回は、初めてさしで飲んできました
同じ年でもあり話も合い良いパパさんです
キャンプ沼へ引きづり込み中~(笑)

1件目で終わるはずもなく、次は沖縄に行ってみました。(気分的にですw)
こちらも市内にある、屋台村です。
なぜか、海ぶどうが無性に食べたくなり、こちらに寄りました。
沖縄と言ったらオリオンビール!泡盛!ってことで注文
もう泥酔状態だったので写真はありません

次の日は、お互い仕事ということもありバスがある時間帯に帰宅しました。
もう1件いってもよかったかな(ボソw
帰宅後、散々食べてきたにも関わらず、ラーメンを食べて眠りましたとさ・・・w
やっぱ〆はラーメンでしょっ
はい、今日も飲んでます

ジンギスカン食べ放題&ビール飲み放題

初公開?ではないですが私です

普段、写真は撮り専門なので、この写真は貴重ですよ

この時、かれこれ3,4杯目くだいでしょうか。目が血走ってますw

前回のブログで書きましたある人とは、度々登場していただいているR君パパでした

今回は、初めてさしで飲んできました

同じ年でもあり話も合い良いパパさんです

キャンプ沼へ引きづり込み中~(笑)

1件目で終わるはずもなく、次は沖縄に行ってみました。(気分的にですw)
こちらも市内にある、屋台村です。
なぜか、海ぶどうが無性に食べたくなり、こちらに寄りました。
沖縄と言ったらオリオンビール!泡盛!ってことで注文

もう泥酔状態だったので写真はありません


次の日は、お互い仕事ということもありバスがある時間帯に帰宅しました。
もう1件いってもよかったかな(ボソw
帰宅後、散々食べてきたにも関わらず、ラーメンを食べて眠りましたとさ・・・w
やっぱ〆はラーメンでしょっ

はい、今日も飲んでます

2013年07月21日
夏祭り
7月20日(土)
次男のルイ君が通っている保育園にて夏祭りがありました

まさしく快晴とはこういう日を言うんですね!

お兄さん、お姉さん達によるお神輿担ぎです。
ルイ君は1歳のため、見学です。
2年後が楽しみです

そして、いよいよルイ君の出番です。
アンパンマン音頭が流れ、周りのお子さんたちは踊っていましたが、ルイ君はフリーズ
まあ1歳ですから仕方ないですね。
泣かなかっただけ良しとしましょう

園内には、ヨーヨー釣りやら

スーパーボールすくいのような物がありました。
営業前なのに子供たちが手掴みで取っています

イオ君は、かき氷をかっくらってご機嫌の様子

ルイ君も負けじと、おばあちゃんと焼きそばを食べました。

外で食べるってなんかいいですよね~
この後、私だけは別行動で電車に乗って、ある方と待ち合わせ場所へと向かうのでありました

次男のルイ君が通っている保育園にて夏祭りがありました


まさしく快晴とはこういう日を言うんですね!

お兄さん、お姉さん達によるお神輿担ぎです。
ルイ君は1歳のため、見学です。
2年後が楽しみです


そして、いよいよルイ君の出番です。
アンパンマン音頭が流れ、周りのお子さんたちは踊っていましたが、ルイ君はフリーズ

まあ1歳ですから仕方ないですね。
泣かなかっただけ良しとしましょう


園内には、ヨーヨー釣りやら

スーパーボールすくいのような物がありました。
営業前なのに子供たちが手掴みで取っています


イオ君は、かき氷をかっくらってご機嫌の様子


ルイ君も負けじと、おばあちゃんと焼きそばを食べました。

外で食べるってなんかいいですよね~
この後、私だけは別行動で電車に乗って、ある方と待ち合わせ場所へと向かうのでありました

2013年07月18日
ニュー霧降キャンプ場(キャンプ編)(2013/7/13-14)
キャンプ編です。
前回の『丸山ハイキング編』はこちら
高原ハウスから車で下ること10分程で到着です。
本日お世話になるのがここ『日光霧降 霧降キャンプ場』です。
14:00チェックインなのですが、早々と下山したため13:00頃でしょうか
時間前チェックインを了承いただきやって参りました。

2種類の看板があり、とりあえず2枚パシャ

こちらが管理棟(受付)です。
この中にレストランもあります。
薪が650円でありました。お土産なども置いてありましたが、一切興味なしw
そうそう、年代物のアルコールランタンが飾ってありました。

今回、予約したサイトはオートキャンプのACサイトの『K』です。
管理棟から大分離れています。
車で細い道を登って下ってと移動します。
道を間違えてオートキャンプ(草地)に行ってしまったときはどこだここは?
と迷子になったり
各自車(4台)で来ていたのですが、サイト隣のスペースに4台止めても良いとのことでしたので
遠慮なく止めさせてもらいました。(ありがたや
)
こちらのキャンプ場は、ログハウスやバンガローのお客さんが多かったです。

さて、道を間違えながらも到着し、早速テント設営です。
・・・・・
・・・
設営完了
雨の中の設営は大変です
設営後は近くの『日光霧降 viva! ハワイアンホテル』の大江戸温泉物語の湯に出かけました
車で移動5分程のホテルで一人700円で温泉に入れます。
温泉で疲れを癒してから~の
最高のプシュ~ができました

私たちが来た時は、1組しかいらっしゃらなかったのですが、続々とテントを設営されておりました。

皆で囲んでのBBQはやっぱいいですね

今回、私のメインイベントはこれです!
ダッチオーブンでローストビーフ


牛肉ブロック(700g)、人参、玉ねぎを入れて蓋をするだけ!
あとは待つだけです

飲みながらだったので、時間をすっかりオーバーしてしまいミディアムレアの予定が
ウエルダンに
(汚い写真でごめんなさい)
玉ねぎ、にんじんも美味しかったです。

食事も済ませ、後はひたすら酒を飲むだけ!

もちろん焚火もやりました

こうして1日目が終わりました。
このまま2日目に行っちゃいます
早朝6時に目が覚めました。
雨は止んでいましたが降りそうな感じ...
気温は21度と涼しい朝でしたが、半袖だと肌寒かったです。
今までの猛暑が信じられません。

さて、朝食です。
パンとソーセージとサラダ
写真には写ってませんが、コーヒーも
!(朝のコーヒーは最高です)

朝食後は、施設内をブラブラし、雨がポツポツと降り出してきたので慌てて撤収となりました。
わたくし雨撤収率高すぎです
施設紹介します。
炊事場です。良くもなく悪くもない印象
あ、高規格キャンプ場いったことないので私的にです。
それと、こちらのキャンプ場は、ゴミは全て持ち帰りのためゴミ収集所はありません。

こちらはトイレです。
ん~公園にあるトイレといった感じです。
サイトの隅にあるので、夜中一人で行くのは怖いかも?w

上で紹介したトイレ側から撮った写真です。
右側に見える屋根が炊事場です。

最後になりますが、
朝方、テントのロープにセミの抜け殻を発見
この微妙な場所で羽化したようです。

そして、私の愛車のタイヤにもいました
こちらは、抜け殻の横に移動していました
まだ緑がかっていたので、羽化したばかりでしょうか。
周りではヒグラシの鳴き声がしていたので、この子もヒグラシなのかな?
なかなか見られない光景にちょっと得した気分になりました。

11:00チェックアウトですが、10:00には管理棟へ挨拶しチェックアウトとなりました。
今回のキャンプ、終始雨となってしまいましたが、同僚も楽しんでくれたようだし
満足のいくキャンプとなりました。
次のキャンプ予定は、月末の大洗キャンプ場です。
次こそ晴れてくれぃ
前回の『丸山ハイキング編』はこちら
高原ハウスから車で下ること10分程で到着です。

本日お世話になるのがここ『日光霧降 霧降キャンプ場』です。

14:00チェックインなのですが、早々と下山したため13:00頃でしょうか
時間前チェックインを了承いただきやって参りました。

2種類の看板があり、とりあえず2枚パシャ


こちらが管理棟(受付)です。
この中にレストランもあります。
薪が650円でありました。お土産なども置いてありましたが、一切興味なしw
そうそう、年代物のアルコールランタンが飾ってありました。


今回、予約したサイトはオートキャンプのACサイトの『K』です。
管理棟から大分離れています。
車で細い道を登って下ってと移動します。

道を間違えてオートキャンプ(草地)に行ってしまったときはどこだここは?
と迷子になったり

各自車(4台)で来ていたのですが、サイト隣のスペースに4台止めても良いとのことでしたので
遠慮なく止めさせてもらいました。(ありがたや

こちらのキャンプ場は、ログハウスやバンガローのお客さんが多かったです。

さて、道を間違えながらも到着し、早速テント設営です。
・・・・・
・・・
設営完了

雨の中の設営は大変です

設営後は近くの『日光霧降 viva! ハワイアンホテル』の大江戸温泉物語の湯に出かけました

車で移動5分程のホテルで一人700円で温泉に入れます。
温泉で疲れを癒してから~の



私たちが来た時は、1組しかいらっしゃらなかったのですが、続々とテントを設営されておりました。

皆で囲んでのBBQはやっぱいいですね


今回、私のメインイベントはこれです!
ダッチオーブンでローストビーフ



牛肉ブロック(700g)、人参、玉ねぎを入れて蓋をするだけ!

あとは待つだけです


飲みながらだったので、時間をすっかりオーバーしてしまいミディアムレアの予定が
ウエルダンに

玉ねぎ、にんじんも美味しかったです。

食事も済ませ、後はひたすら酒を飲むだけ!


もちろん焚火もやりました


こうして1日目が終わりました。
このまま2日目に行っちゃいます

早朝6時に目が覚めました。
雨は止んでいましたが降りそうな感じ...

気温は21度と涼しい朝でしたが、半袖だと肌寒かったです。
今までの猛暑が信じられません。

さて、朝食です。
パンとソーセージとサラダ

写真には写ってませんが、コーヒーも


朝食後は、施設内をブラブラし、雨がポツポツと降り出してきたので慌てて撤収となりました。
わたくし雨撤収率高すぎです

施設紹介します。
炊事場です。良くもなく悪くもない印象
あ、高規格キャンプ場いったことないので私的にです。
それと、こちらのキャンプ場は、ゴミは全て持ち帰りのためゴミ収集所はありません。

こちらはトイレです。
ん~公園にあるトイレといった感じです。
サイトの隅にあるので、夜中一人で行くのは怖いかも?w

上で紹介したトイレ側から撮った写真です。
右側に見える屋根が炊事場です。

最後になりますが、
朝方、テントのロープにセミの抜け殻を発見

この微妙な場所で羽化したようです。

そして、私の愛車のタイヤにもいました

こちらは、抜け殻の横に移動していました

まだ緑がかっていたので、羽化したばかりでしょうか。
周りではヒグラシの鳴き声がしていたので、この子もヒグラシなのかな?
なかなか見られない光景にちょっと得した気分になりました。

11:00チェックアウトですが、10:00には管理棟へ挨拶しチェックアウトとなりました。
今回のキャンプ、終始雨となってしまいましたが、同僚も楽しんでくれたようだし
満足のいくキャンプとなりました。
次のキャンプ予定は、月末の大洗キャンプ場です。
次こそ晴れてくれぃ

2013年07月16日
ニュー霧降キャンプ場(丸山ハイキング編)(2013/7/13-14)1日目
ニュー霧降キャンプ場に一泊二日で行って参りました。
1日目は、霧降高原丸山ハイキングにチャレンジです
天候は、
と相変わらずの雨男健在です
今回のメンバーは、会社の同僚3人
霧降高原登山入口(高原ハウス)です。
朝10時に現地集合だったのですが、早くから駐車場は満車でした。
ただ、出入りの回転は早いので待たずに駐車することができました。
聞くところによると、早朝出かけて10時前には戻ってくる人もいらっしゃるとか。

今回は、『丸山ハイキングコース』を登ることに。
『大山ハイキングコース』もあるのですが、こちらは下山場所が別となっている為やめました。

高原ハウスから出発です。

いきなりの階段地獄となりましたよ
晴れてれば絶景なのでしょうけど、本日は曇り・・・

休憩しつつ頂上を目指します。

高原ハウスを出発してまだ570mしか進んでないのね...
気分的には10kmは歩いたはず!
まだ先は長いぜっ!・・・

はい、またしても階段地獄です
いや~つらいのなんのって休憩できません!
後ろからどんどん人が来ておりまして後ろからのプレッシャーの中登りました
年配の方が多かったのですが、自分たちよりも歩くペースも早く息も切らさずに
登られておりました。若い!

ようやく到着です。
1,445段もあったのか

頂上(展望台)からの一枚
下に見える広場からずーと階段です。

こちらはニッコウキスゲが有名らしいのですが、所々しか咲いていませんでした。

ん?ここは頂上じゃなかったのね
さらに階段が続いていました

再び階段地獄を抜けると、今度は本格的な山道をすすんでいきます。

途中、リフト乗り場の看板がありましたが、そんなのあらへん!

そんなこんなで、1時間近く歩いたでしょうか。
丸山頂上に到着
ここで軽く昼食を食べました。
(ここで
をプシューしたいと思ったのは私だけじゃないはず!)

雲は多いけど、これはこれで雰囲気がありますね。

遠くに見える町は、日光市街地ですかね?

30分程でしょうか、マッタリしていたら突然の雨に...
もっとゆっくり休ませろ~
早々と下り始めました

ん?下りはハードだな?
雨降ったせいか、足元は滑りまくりです。
しかも岩場が多かった。

みんな無言でひたすら下を目指します。

途中、道を間違えてしまい、道なき道を歩いていたら道路に出ました。
遭難したかと思いました。
道路を歩くこと30分くらい?で無事出発地点である高原ハウスに到着し一安心。
初めての山登りでしたが、一心不乱といいますか、いい意味で集中でき
脳がリセットされ清々しく感じました。
たまにはこういうのも良いかもですね
この後、ニュー霧降キャンプ場に移動となりました。
つづく・・・
1日目は、霧降高原丸山ハイキングにチャレンジです

天候は、



今回のメンバーは、会社の同僚3人
霧降高原登山入口(高原ハウス)です。
朝10時に現地集合だったのですが、早くから駐車場は満車でした。
ただ、出入りの回転は早いので待たずに駐車することができました。
聞くところによると、早朝出かけて10時前には戻ってくる人もいらっしゃるとか。

今回は、『丸山ハイキングコース』を登ることに。
『大山ハイキングコース』もあるのですが、こちらは下山場所が別となっている為やめました。

高原ハウスから出発です。


いきなりの階段地獄となりましたよ

晴れてれば絶景なのでしょうけど、本日は曇り・・・


休憩しつつ頂上を目指します。

高原ハウスを出発してまだ570mしか進んでないのね...

気分的には10kmは歩いたはず!
まだ先は長いぜっ!・・・

はい、またしても階段地獄です

いや~つらいのなんのって休憩できません!
後ろからどんどん人が来ておりまして後ろからのプレッシャーの中登りました

年配の方が多かったのですが、自分たちよりも歩くペースも早く息も切らさずに
登られておりました。若い!


ようやく到着です。
1,445段もあったのか


頂上(展望台)からの一枚

下に見える広場からずーと階段です。

こちらはニッコウキスゲが有名らしいのですが、所々しか咲いていませんでした。

ん?ここは頂上じゃなかったのね

さらに階段が続いていました


再び階段地獄を抜けると、今度は本格的な山道をすすんでいきます。

途中、リフト乗り場の看板がありましたが、そんなのあらへん!


そんなこんなで、1時間近く歩いたでしょうか。
丸山頂上に到着

ここで軽く昼食を食べました。
(ここで


雲は多いけど、これはこれで雰囲気がありますね。

遠くに見える町は、日光市街地ですかね?

30分程でしょうか、マッタリしていたら突然の雨に...

もっとゆっくり休ませろ~

早々と下り始めました


ん?下りはハードだな?
雨降ったせいか、足元は滑りまくりです。
しかも岩場が多かった。

みんな無言でひたすら下を目指します。

途中、道を間違えてしまい、道なき道を歩いていたら道路に出ました。
遭難したかと思いました。
道路を歩くこと30分くらい?で無事出発地点である高原ハウスに到着し一安心。
初めての山登りでしたが、一心不乱といいますか、いい意味で集中でき
脳がリセットされ清々しく感じました。
たまにはこういうのも良いかもですね

この後、ニュー霧降キャンプ場に移動となりました。
つづく・・・
2013年07月07日
2013年07月05日
逆サプライズのプレゼント
解説しよう!
サプライズとは、驚き、不意打ちの意味である。
日本では他者を驚かせた後に喜ばせる計画やそれを実行することの意味でも使われる。
っと、変な始まりで失礼しました。
今週は、いおるいパパこと私の誕生日がありました
仕事が終わり帰宅してみると、なにやらいい匂いがしてくるではありませんか!
私の大好きなステーキでしたよ!しかも国産和牛!
さすがママさん!わかっとる!
おいしくいただきました
そして食後は、このロールケーキです
私、甘いものが苦手なのですが、唯一ロールケーキだけは食べれるのです!

やっぱ、家族っていいですねぇ~ 愛を感じました愛を!
実は、このロールケーキは、ママさんとしてはサプライズとして用意していたらしいのですが
イオが黙ってられなく速攻私にばれてしまいサプライズにはなりませんでした。
言いたくて仕方なかったらしい・・・w
みんな!ありがとうっ!
そしてそして、実は私からもママさんに逆サプライズを用意しておりました。
それはというと、スノーピーク(snow peak) ローチェア30を勝手にお持ち帰りしました
私 「誕生日プレゼントこれね!」
嫁 「!!!!?」
私 「んんんn円したから後で現金頂戴
」
嫁 「????!」 (私:驚いている不意打ち成功だぜ!)
私 「ネットで買おうと思ってたんだけど、丁度オレンジが在庫切れでね」
「WILD-1に行ったら売っていたので買っちゃった!」
嫁 「まじで?もう買っちゃったの?」
嫁 「しかも、もっと高額かと思って用意していたけど、意外と安いのね これでいいのね?」
私 「!!!!」(私:意外なお言葉だっためフリーズ中・・・)
私 「え。。。と、これは自分で買うから、別の高額のやつにしようかな・・・」
嫁 「却下!
」
私 「は、はい・・・(チッ!)」
と、逆サプライズ返しとなりました
ちと早まったか
ということで、改めてママさんからの誕生日プレゼントをご紹介したいと思います。
snow peak ローチェア30(オレンジ)"を手に入れた
キャンプ道具の紹介
**************************************************************
●セット内容:ローチェア30(×1)、収納ケース(×1)
●材質:フレーム/アルミアルマイト加工、肘掛け/竹集成材、金具/ステンレス、シート/6 号帆布
●重量:3.6kg
●展開サイズ:W56×D68×H86cm(シート高さ30cm)
●収納サイズ:W18×D16×H101cm
●カラー:オレンジ、カーキ、グリーン、ターコイズの4色
**************************************************************
まずは、箱から。
サプライズとは、驚き、不意打ちの意味である。
日本では他者を驚かせた後に喜ばせる計画やそれを実行することの意味でも使われる。
っと、変な始まりで失礼しました。
今週は、いおるいパパこと私の誕生日がありました

仕事が終わり帰宅してみると、なにやらいい匂いがしてくるではありませんか!
私の大好きなステーキでしたよ!しかも国産和牛!

さすがママさん!わかっとる!
おいしくいただきました

そして食後は、このロールケーキです

私、甘いものが苦手なのですが、唯一ロールケーキだけは食べれるのです!


やっぱ、家族っていいですねぇ~ 愛を感じました愛を!
実は、このロールケーキは、ママさんとしてはサプライズとして用意していたらしいのですが
イオが黙ってられなく速攻私にばれてしまいサプライズにはなりませんでした。
言いたくて仕方なかったらしい・・・w
みんな!ありがとうっ!

そしてそして、実は私からもママさんに逆サプライズを用意しておりました。
それはというと、スノーピーク(snow peak) ローチェア30を勝手にお持ち帰りしました

私 「誕生日プレゼントこれね!」
嫁 「!!!!?」
私 「んんんn円したから後で現金頂戴

嫁 「????!」 (私:驚いている不意打ち成功だぜ!)
私 「ネットで買おうと思ってたんだけど、丁度オレンジが在庫切れでね」
「WILD-1に行ったら売っていたので買っちゃった!」
嫁 「まじで?もう買っちゃったの?」
嫁 「しかも、もっと高額かと思って用意していたけど、意外と安いのね これでいいのね?」
私 「!!!!」(私:意外なお言葉だっためフリーズ中・・・)
私 「え。。。と、これは自分で買うから、別の高額のやつにしようかな・・・」
嫁 「却下!

私 「は、はい・・・(チッ!)」
と、逆サプライズ返しとなりました

ちと早まったか

ということで、改めてママさんからの誕生日プレゼントをご紹介したいと思います。




**************************************************************
●セット内容:ローチェア30(×1)、収納ケース(×1)
●材質:フレーム/アルミアルマイト加工、肘掛け/竹集成材、金具/ステンレス、シート/6 号帆布
●重量:3.6kg
●展開サイズ:W56×D68×H86cm(シート高さ30cm)
●収納サイズ:W18×D16×H101cm
●カラー:オレンジ、カーキ、グリーン、ターコイズの4色
**************************************************************
まずは、箱から。

オレンジ好きにはたまりません


箱から出してみると、結構コンパクトなんですねぇ~
収納ケースにも本体と同じオレンジ色が使われていて良いです。

早速立ち上げ~
展示品でも座りましたが、座り心地最高です。

角度を変えてと。。。

最初見たとき、後ろ足は不安定かなと思いましたが、
しっかりとした作りのため、安定し体重全てを託しても安心です。

座りまくって落ち着いたところで収納ケースへ~

ロースタイルチェアは初でしたが、高さが絶妙ですねっ!
これに座っての焚火、最高でしょう!
ママ、ありがとう!
2013年07月04日
キャンセル空き速報~キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!
おはようございます!
来ましたよ!キャンプ&キャビンズからのメールが!
低血圧の私が朝からテンション上がりまくりです。
メール受信後は、時間との勝負ということだったので速攻予約しました。
焦って操作を間違えたりしながらもなんとか予約フォームを進めていくと
来ましたよ!予約確定のメッセージがっ!
9月になりますが、キャンプ&キャビンズデビューとなります。
いや~うれすい(*´ω`)
ついでに今後の予定です。
7/13-14 ニュー霧降キャンプ場 会社の同僚4人と山登りを兼ねてのキャンプです。
7/28-29 大洗サンビーチキャンプ場 ファミリーキャンプです。憧れの海キャンプ。
月2回のキャンプは初めてで、忙しそうですが楽しんでいこうと思います!
来ましたよ!キャンプ&キャビンズからのメールが!
低血圧の私が朝からテンション上がりまくりです。
メール受信後は、時間との勝負ということだったので速攻予約しました。
焦って操作を間違えたりしながらもなんとか予約フォームを進めていくと
来ましたよ!予約確定のメッセージがっ!
9月になりますが、キャンプ&キャビンズデビューとなります。
いや~うれすい(*´ω`)
ついでに今後の予定です。
7/13-14 ニュー霧降キャンプ場 会社の同僚4人と山登りを兼ねてのキャンプです。
7/28-29 大洗サンビーチキャンプ場 ファミリーキャンプです。憧れの海キャンプ。
月2回のキャンプは初めてで、忙しそうですが楽しんでいこうと思います!