2012年11月03日
ユニフレーム テーブルトップバーナーUS-D



我が家はオール電化で全て電気製品を使っているため、ガスコンロはありません。
キャンプデビューのキャンプでは、電源サイトだったので電気ポットを持っていきました。
キャンプでの食事といえば、BBQグリルであらゆるものを焼き食べて終わりです。
それだけで満足していました・・・・い ま ま で は !・・・
いろんな方のブログを拝見したり、キャンプ場に至っては周辺を徘徊してはちょっと覗かせてもらったり
しているとBBQで肉というよりは、ダッチオーブンでの料理が多く見受けられました。
衝撃でした、キャンプ=BBQ=肉の私の方程式がないではありませんか。
そしてダッチオーブンで作る料理を見ていると、ヨ○レが出てしまうほど美味しそうで
たまらなく自分も作ってみたいと思うようになっていました。
・
・
・
・
すいません、前置きが長いですね。
そんなわけで、テーブルトップバーナーUS-Dを手に入れたわけです。

ユニフレーム(UNIFLAME)テーブルトップバーナー US-D【ソフトBOX付】
地元のWILD-1で現物を見てコンパクトに収まり、ダッチオーブンも乗せられるこの性能に一目ぼれお持ち帰りとなりました。
それでは、US-Dのご紹介です。
US-Dスペック
レギュラーガス プレミアムガス
最大火力 3.000kcal/h 3.900kcal/h
最大ガス消費量 260g/h 336g/h
時間(ボンベ1本当り) (約)55分 (約)45分
点火方式 圧電点火式
使用容器 LPG(液化ブタン)250g
サイズ(収納時) 200×200×90mm
重量 900g
ここでガスには2種類あります。
私は、使用時間優先でレギュラーガスの購入を考えていました。
しかし、WILD-1の店員さんの説明を聞いてプレミアムガスを購入しました。
お話を聞くと「使用時の気温によって火力が落ちてしまうので、特にこれからの時期は断然プレミアムがお勧めです。」
とのことで、購入に至りました。ユニフレーム(UNIFLAME) プレミアムガス(3本)UG-P250
パッケージです。
鉄板やダッチオーブンもOK!
ソフトケースです。
中を開いてみると。
US-Dのご登場
安定感抜群のゴトク部分。 下の黒い部分が点火ボタンです。
器具線ツマミです。
容器ホルダーです。中央部が容器受け口です。
ユニフレーム専用カセットボンベを取り付けました。
点火ボタンをカチッと押せばOK!
23cmの鍋を乗せてみました。
24cmのフライパンを乗せてみました。
安定感抜群です。これならダッチオーブンも任せて大丈夫でしょう!
実は前回の出会いの森でのキャンプに持って行きました。
湯沸しでしか使用しませんでしたが、最高の友を手に入れた感じです。
今後は、ダッチオーブンを買って色々な料理にチャレンジできればと思うのでありました。
Posted by いおるいパパ at 22:45│Comments(1)
│シングルコンロ
この記事へのコメント
新品は発売します
Posted by 2012新品は発売します at 2012年11月04日 02:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。