ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年08月24日

番外編 『大ムカデと大蛇のお話』

皆さん、こんな神話を聞いたことありますかニコッ



昔々のずっと昔、赤城の神さまと日光の神さまは絶えず争っていた。

戦の原因は、日光の中禅寺湖が満々と水をたたえているのに対し、赤城の山は岩だらけで、水が無かったからであった。

ある夜、赤城の神は、赤城の仁王に中禅寺湖の水を盗んでくるように命じる。

赤城の仁王が中禅寺湖に着くと、そこには水を取られまいとする日光の仁王が待ち構えており、二人は取っ組み合いになった。

赤城の仁王は、組み合いながら中禅寺湖の水を右手ですくい、素早く赤城山の方に投げた。

日光の仁王が慌てて赤城の仁王の右手を押さえると、今度は左手で水をすくい赤城の方に投げた。

こうして、赤城の仁王が右手で投げた水が大沼に、左手で投げた水が小沼になったと言われている。





***************************************

地図で見てみると・・・・・すっげぇ~ビックリ

1、相当の巨人で水たまり感覚だったのか
2、剛腕の持ち主だったのか
3、ギア3で腕を巨大化させたのか
***************************************





日光の神は、取られた水を取り返すべく、白蛇の大群を赤城山に向かわせた。

ところが、赤城山の岩かげからはムカデの大群が現れ、白蛇の大群を返り討ちにしてしまった。

勢いにのった赤城勢は、中禅寺湖まで攻め込み、中禅寺湖を自分達のものにしようとしていた。

そして劣勢に立たされた日光の神は、誰か自分に加勢してくれる味方を探さねばならなかった。




そのころ、奥州の厚樫山の辺りに猿麻呂という若者がいた。

顔は猿に似ていて可愛げはないものの、広く厚い胸と丈夫な息づかいは、見るからに頼もしそうだった。

猿麻呂が昼寝をしていると、一匹の立派な白鹿が猿麻呂の前を駆けていった。

猿麻呂は、得意の弓で白鹿をしとめようと後を追った。

すると白鹿は岩の上に立ち、こう猿麻呂に言った。「私は日光の神で、白鹿に姿を変えてここ日光男体山にあなたを呼んだ。

今、赤城の軍勢は中禅寺湖の水をねらって攻め込もうとしている。

赤城の軍勢を迎え撃つためにあなたの力をかしてほしい。

あなたは奥州に残してきた私の子孫なのです。もし、赤城の軍勢を撃退したなら、ここ男体山をあなたの狩場として与えよう。」

猿麻呂も日光の神とは親戚同士なので、加勢しないわけにはいかなかった。




翌朝、猿麻呂が中禅寺湖の西に立つと、地響きとともにムカデの大群が赤城の方から攻め寄せてきた。

そして、日光方からは白蛇の大群がこれを迎え撃った。

ところが、時間が経つにつれて蛇の大群はムカデの大群に押されて後退し始めた。

その時、白蛇の中から金色のうろこを持った大蛇が鎌首をもたげた。この大蛇こそが、日光の神であった。

すると、赤城方からはムカデの大群の中から一匹の大ムカデが現れ、大蛇の首に巻きついた。

あまりのすさまじい戦いに息をのむ猿麻呂であったが、日光の神との約束を思い出し、大ムカデに向かって矢を放った。

猿麻呂の放った矢は、見事大ムカデの左目に命中した。さすがの大ムカデも急所を射られてはどうしようもなく、

すごすごと赤城の山中へ退却していった。




そして、赤城の神は片品川のほとりで目に刺さった矢を抜くと、矢で岩をつつき温泉を出して傷ついた左目を癒した。

これが今の老神温泉で、ムカデと蛇が戦った跡が戦場ヶ原だと言われている。




突然長文読ませてしまってすいませんシーッ

星の降る森キャンプ場からの帰り道、『日光にある戦場ヶ原』に寄りました。

奥に見えるのは男体山です。




神話では、ここで赤城の神と日光の神が戦ったんですねぇ~








広大な湿原を見た後は、近くのお土産やさんへダッシュ

なんとっ!まさかまさかのたっつぁんがいましたびっくり

わかります? 梅宮辰夫さんです。

































いつもお疲れ様ですシーッ





特にお土産も買わずw 日光市街地へ車で移動し、少し遅めの昼食をとりました。

ゆばそばと天丼セット食事



いろは定食食事




日光東照宮や、中禅寺湖、華厳の滝など、有名な観光スポットがありましたが、休日ということもあり
駐車場は満車状態だったので見送ることにしました。

今度、ゆっくり観光したいと思ったのでありました。

いじょう!

  


Posted by いおるいパパ at 07:11Comments(4)星の降る森キャンプ場